ブログ
湯川サ高住ブログ「さんのーがーハイ!!」2023年12月
2023.12.20
令和5年11月16日(木)、湯川小学校において福祉体験学習の講師をヘルスケアホーム湯川の統括管理者・職員とともに担当しました。
体験学習の内容は、湯川小学校4年生100人を3班に分けて、「車いす体験」「福祉車両乗車体験」「介護予防体操体験」の各ブースを順番に体験してもらうものです。
まず、「車いす体験」ブースでは、2人1組で1人は利用者役を、もう1人は介助者役をしてもらいました。
-「車いす体験」での実施要領の説明・実際の体験の様子-
この「車いす体験」のテーマは3つ
1.車いすを自走してパレットを乗り越えることにチャレンジしてもらい、車いすは小さな段差であっても、とても不自由であることを学ぶ。
2.車いすを介助して段差を乗り越え、段差から降りる際は後ろ向きで降りてもらうなど、段差がある場合の介助方法と介助時の声掛けを学ぶ。
3.路面のぬかるみ、砂利道、点字ブロックなどを想定した体操マットを進むことで段差以外にも多くの障害物があることを学ぶ。
次に、「福祉車両乗車体験」ブースでは、3人1組で1人は利用者役を、1人は車いす介助者役を、もう1人は福祉車両のリモコン操作役を担当し、実際に車いすの利用者をスロープで車両に乗せてから降車までを体験してもらいました。
-「福祉車両乗車体験」の様子-
次に、「介護予防体操体験」ブースでは、30分1講演方式で介護予防体操や身近な介護のお話をさせてもらいました。
-「介護予防体操体験」での講演の様子-
介護予防体操では、グーパー体操やコグニッション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた新しいエクササイズであるコグニサイズを紹介し、身近な介護の話では唾液腺マッサージや高齢者と認知症の話をさせてもらいました。
福祉体験学習に参加した4年生の皆さんが高齢者や体の不自由な方々のお困りごとについて理解を深め、一方で「介護の仕事」に少しでも興味を持っていただけるととても有難いと思っています。
後日、湯川小学校4年生担任の先生方より、お礼状をいただきましたので、ご紹介させていただきます!
(下の画像をクリックすると拡大します)
次回のサ高住ブログ「さんのーがーハイ!!」では、福祉体験学習に参加した職員の感想を掲載いたします(^^♪
2023.11.21
2023.12.4
秋の行事をまとめて紹介いたします。
10月22日、バスハイクで宮地嶽神社へ行きました。
北九州市の福祉バスを利用しました。
参道の長い階段を上がりきった入居者様もおられました。凄いです。
光の道と呼ばれる場所で記念撮影をしました。
隣には、光の道ができる瞬間のパネルもありましたよ。
11月1日から1Fエントランスにて文化祭を開催しました。
会場の様子です。
入居者様と職員の作品を展示しています。4年振りの開催で好評だったかと思います。
表現の場、鑑賞を楽しむ場としての催し物になれば幸いです。
湯川デイサービスさんの利用者様からも沢山の作品を出展して頂きました。
ご参加、ありがとうございました。
給食新企画!某店の味を再現するメニュー。
日々、どうやって食事を楽しんで頂こうかと考えておりまして、
10月の行事食の一つとして、職員から提案された『某店の味を再現するメニュー』を試してみました。
このシリーズは、銀座の有名高級店から、地元に昔あった店まで展開できる良い企画だと思っていたのですが、本家の味と比べられるという盲点がありました。
というわけで、ヘルスケアホーム湯川は、皆様に楽しんで頂ける行事を実施していますので、是非ともよろしくお願い致します。
2023.11.10